新生銀行が20代から50代を対象に行った「2018年サラリーマンのお小遣い調査」によると、男性会社員のお小遣いの平均額は3万9,836円でした。
また、2017年から2018年の1年間で、お小遣いの金額がアップした人はわずか5.7%、大多数が変化なしと回答しています。
年金や消費税が上がり続ける一方、自由に使えるお金の額が横ばいか減少していては、誰しも「バイトでもして生活水準を上げたい」と考えても無理はありません。
本記事では、副業バイトやWワークを始めるために役立つ情報を提供します。
目次
副業バイトをするメリット・デメリット
アルバイトは、正社員よりも短時間で働く労働者のことを指します。そして、アルバイトもまた、労働者として労働法による保護を受けることができます。
一方、雇用されない働き方として、業務委託契約を結ぶ方法がありますが、アルバイトとの違いは、労働者ではなく事業主の扱いであるため、基本的に労働法の保護対象にならない点です。
参考さまざまな雇用形態/厚生労働省
本記事では、雇用主に雇われた労働者の立場として副業する人を、“副業バイト”と定義して説明します。
まず、副業バイトには次のようなメリットやデメリットがあります。
メリット
副業でアルバイトを選ぶメリットは、報酬が安定していることです。
副業バイトではなく業務委託で案件を請け負うこともできますが、業務委託では、大きく稼げる月もあれば全く収入が得られない月も出てきます。
アルバイトなら、基本的に時給制で、毎月一定の報酬が得られます。
また、本業で正社員の立場にいると、自ら仕事を生み出したり、トラブルに対応したりと責任の重い仕事ばかりになりますが、アルバイトなら、基本的に雇用主に指示された仕事を行うだけです。
デメリット
アルバイトでは雇用主の指示内容を忠実にこなせば問題がないため、時間内により多くの仕事を完了しても収入は増えません。
このため、バイトにやりがいを求め過ぎると努力が報われずストレスに感じてしまいます。
また、バイトでは勤務先に出向いて作業をするため、自宅や本業のオフィスから副業先への通勤時間が発生することは避けられません。
このため、移動時間が無駄と感じることもあるでしょう。
無理なく副業バイトをするには?
無理なく・トラブルなく副業でアルバイトをするために守りたいことは、次のような点です。
副業バイトで稼ぎたい金額を決めておく
副業するときに絶対に避けなくてはならないのが、本業をおろそかにしてしまうことです。
日本法規情報株式会社による「相談サポート通信 相談者実態調査」によると、副業経験者のうち14%が副業トラブルを経験したと報告しています。
そして、副業でのトラブルの原因の第2位に、「本業に支障をきたした」が24%でランクインしています。
特に、副業バイトを始めた直後は、ペースが掴めないために副業をし過ぎてしまう傾向があります。
本業に支障をきたさないためには、副業で稼ぎたい金額を決めておくことが大切です。
そして、はじめて副業を始める人が目指すべきは、「月2万円」の目標です。月額にするとたった2万円と思う人もいるでしょう。一方、月額2万円でも年間では24万円の追加収入が得られることになります。
例えば、次のような想定外の出費は、誰にでもありえることです。
- 「友人の結婚披露宴に呼ばれた」ご祝儀3万円に加え、2次会参加費・交通費で1万円、さらに服も新調すれば合計で7-8万円の出費です。
- 「田舎の親戚が亡くなり葬儀に出席する」飛行機代往復と交通費で10万円近い出費になることもあります。
このような想定外の出費があったとしても、年間24万円の備蓄があれば、気持ちよく披露宴に参加したり、慌てることなく葬儀に参加したりすることができます。
副業であることをバイト先に告げておく
副業バイトをするにあたり、アルバイト先の責任者には本業が別にあることを告げておきましょう。
シフトを組む時などに融通を利かせてくれる場合があります。
副業を本業の会社に知られたくない場合など、副業であることを報告せずに副業バイトを続ける人もいますが、無理なく副業を続けるという観点では、シフトや給与に決定権限のある管理者やリーダーレベルの担当者には、副業であることを報告しておくべきです。
なお、アルバイトの同僚にまで副業であることを言う必要はありません。
副業バイトにおすすめ仕事7選
副業として取り組みやすいアルバイトを紹介します。
試験監督
語学など各種試験や検定の試験監督も副業しやすい仕事です。
試験は、土日祝日に行われるものが大半なので、平日勤務の会社員なら本業の休日に働けます。
試験監督の仕事は多くが1日限りの単発で、長くて2-3日程度です。
毎月の定期収入は見込めませんが、朝から夕方までの案件が多いため一日でまとめて働けます。
UberEats(ウーバーイーツ)配達員
料理のデリバリーサービス「ウーバーイーツ」は、2020年初旬には新型コロナウイルス対策で、外食ではなく料理を配達してもらって自宅で食事をするという人が急増したことで、一気に有名になりました。
ウーバーイーツの配達員は、料理の注文が入ると料理を店舗に取りに行き、受け取って注文者の元に配達します。また、報酬は配達に要する移動距離や配達数により決まります。
勤務時間が自由に決められるので、1日に1時間だけなど無理なく働くことができます。
清掃スタッフ・警備
清掃スタッフや警備の仕事は休日や夜間に需要が高まる仕事です。
また、コンサートやイベントの警備スタッフなどでは単発の仕事も多く、1日時間が空いたので副業したいときに適しています。
覆面調査
「ミステリーショッパー」とも呼ばれる覆面調査は、店員には調査員であることを隠して、実際の顧客として店舗を評価する副業です。
フランチャイズのレストランやエステサロンなどを全国展開している企業では、店舗の水準を一定に保つため、抜き打ちでテストすることがあります。
覆面調査員がそのテストを担います。
料理作り置き代行
料理好きな人におすすめしたいユニークな副業が「料理作り置き代行」です。
料理作り置き代行の仕事は、個人宅に出向き、依頼者のために数日分~1週間単位の食事を作って冷蔵・冷凍保存します。
依頼者は白いお米を炊けば食事ができるように準備を整えます。
イベントナース
看護師資格を所有している人ができる副業が「イベントナース」です。
コンサート・イベント会場には、救護室があり中にイベントナースが待機しています。
各種イベントは、土日など休日がメインなので、副業としては取り組みやすい仕事です。
カメラマン
写真撮影の技術がある人なら、副業カメラマンとして活動できます。
結婚式など、カメラマンの需要が高まるイベントの大半は土日や祝日なので、時間的な融通もききやすいです。
また、家族写真を写真スタジオではなく公園や神社などで撮影し、より自然な表情を残したいという人が増えています。自分の都合の良い日だけ、出張カメラマンとして活動することもできます。
副業バイトにおすすめ求人サイト
アルバイトの求人サイトは星の数ほどありますが、副業の場合は、副業人材を求めている雇用者が好んで広告を出している求人サイトを使うことがコツです。副業バイト探しにおすすめしたい求人サイトを紹介します。
シフトワークス
引用シフトワークス
「シフトワークス」は、働きたい曜日と時間を指定してアルバイトを探せるサイトです。
「WワークOK特集」や「週1特集」などが組まれており、本業の傍ら副業としてアルバイトをする人には使いやすい設計になっています。
ダブルワーク
引用ダブルワーク
「ダブルワーク」は副業募集サイトとして運営歴の長いサイトで、掲載求人数が多いのが特徴です。
副業だけでなく正社員募集の求人なども掲載しています。また、募集職種も偏りがなくあらゆる職種の副業が検索できます。
副業検索も、業種から探す・職種から探す・条件から探す・住所から選ぶなど、様々な方法で検索できます。
Reworker
引用Reworker
「Reworker」は、副業か本業かという切り口ではなく、リモート・在宅・時短・副業など働き方の切り口で仕事を探せるサイトです。
希望稼働日数・1日の希望稼働時間といった働き方で求人を検索できます。
「Reworker」は、未経験可としている案件でも何らかのスキルは必要な場合が多く、本業を活かした副業を探す場合に便利です。
副業バイトで稼ぐコツ3つ
副業バイトの人は働ける時間が短くなりますが、副業でも効率よく稼ぐコツは存在します。
社会人経験者歓迎のバイト先を探す
専業のアルバイターや学生のバイトとは異なり、本業の傍ら行う副業バイトでは、働ける時間が限られます。
一方、社会人経験を高く買う雇用者も多く、本業での経験が勤務開始時の時給交渉でプラスになることも多々あります。
バイト探しをするときは、上記で紹介したような副業者歓迎の求人サイトなどを活用すると、そのような副業人材を高く評価するアルバイト先に巡り会える確率が高まります。
本業と職種が近いバイトを選択する
本業とは全く別の職種を経験できることも副業を持つことのメリットです。
ただ、副業バイトで効率よく稼ぐという観点では、副業と職種が近いか、本業での知識が活かせるバイトを選ぶ方が良いでしょう。
アルバイトは時給制であるため、一定時間でこなせる仕事の量やクオリティを高めても直接的に時給がアップすることにはなりませんが、時給の見直しなどのタイミングで仕事ぶりが認められ、時給アップが見込めます。
副業バイトをしている事は会社にバレる?
リクルートキャリアによる「兼業・副業に対する企業の意識調査(2019年度版)」によると、社員の副業を推進または容認している企業は30.9%です。
副業解禁した企業が増えているとはいえ、副業を禁止している企業が大半となっています。
このような副業禁止企業に勤務している人が副業を検討する場合、会社にバレてしまうかどうかは懸念事項でしょう。
副業がバレてしまった事例で一番多いのが、住民税の変動を本業の会社が察知することです。
住民税の税率は、市町村により若干の差異があるものの、基本的に課税所得の約10%です。
副業により所得が増えると住民税も高くなるため、「本業の給与額と釣り合わない住民税額」が会社に知られて、副業がバレることになります。
原則として、副業の所得金額の合計額が20万円を超える人は、確定申告をすることになります。確定申告をすると、原則として市町村が副業での所得に対する住民税額を記載した「税額決定通知書」を本業の会社宛に送付します。
よって、会社は税額決定通知書の住民税の税額から、会社の給与以外にどのくらいの稼ぎがあるのかを推測することが可能です。
住民税の変動から副業がバレることを防ぐための対策は、会社に税額決定通知書が送付されないようにすることです。
確定申告書には「住民税に関する事項」の欄があり、副業での所得に関する住民税の納付方法が指定できるようになっています。ここで「自分で納付」に〇をつけます。
「自分で納付」にしておけば会社に税額決定通知書が送付されることがありません。
また、副業がバレた事例で意外と多いのが、内緒にしていた副業の話を自分から口外してしまうというものです。“つい”・“うっかり”口を滑らせてしまわないように気をつけましょう。
副業バイトをした際の税金対策は?
本業では会社が年末調整をしてくれることで、従業員本人が税金の計算をすることはほぼありません。
副業バイトをする場合、収入金額によっては自分で確定申告を行う必要があります。
アルバイトをもう一つ増やしてWワークしている場合
専業アルバイターが複数のアルバイトを掛け持ちする場合、税金も社会保険も全アルバイトの給与を合算した収入額で計算されます。
専業アルバイターの場合、バイトの給与にかかる税金は、毎月の給与から概算金額で天引きされています。
このため、毎年12月には1年間の正しい税金を精算する年末調整が行われます。この年末調整は、メインのバイト先でしか行われません。
よって、複数のバイトを掛け持ちする場合、次のようなケースでは、原則として自分で確定申告をしなければなりません。
- バイト先2つ目以降の給与の総額が20万円以上
- バイト先2つ目以降の給与の総額が20万円以下でも、すべての所得の合計が150万円以上
本業は会社員で、副業でアルバイトをしている場合
副業をしている人のうち、次のようなケースでは確定申告をする必要があります。
- 給与の収入金額が2,000万円を超える場合
副業の有無に関わらず、1年間の給与収入が2,000万円を超える人は年末調整が行われないため、確定申告が必要です。
- 副業の所得金額(給与所得以外)の合計額が20万円を超える場合
副業として、業務委託などによる報酬を得ている場合が該当します。
- 2ヶ所以上から給与をもらい、年末調整をされなかった給与の収入金額と各種の所得金額(給与所得・退職所得を除く)との合計額が20万円を超える場合
副業を給与として受け取っている場合が該当します。本業の後にアルバイトやパートをして、年間20万円を超える給与を受け取っている場合などが該当します。
確定申告の手続きは、原則として翌年の2月16日から3月15日までに行いますが、期限内に提出できなかった場合は、無申告加算税や延滞税が発生するなどのペナルティがあるため、期限内に確定申告するようにしましょう。
副業バイトをする際の注意点
副業バイトをするときに注意したい点は次のとおりです。
副業詐欺に気をつける
「相談サポート通信 相談者実態調査」によると、副業経験者が遭遇した副業でのトラブルの第1位は、「副業を利用した詐欺に遭った」でした。
副業詐欺に遭わないためには、「稼げる」などと言い切る副業は避けるべきです。
また、「初期費用など後で大きく稼いで回収できる」という謳い文句も信じてはいけません。話が出来すぎた副業は警戒し、避ける方が無難です。
ただ、副業にはアルバイトの他、業務委託やインターネットを駆使した副業など様々な種類がありますが、アルバイトの場合、雇用主の身元がしっかりとしており、労働基準法により雇用主は管理されています。
他の副業よりも副業詐欺に遭遇する確率が低いことは副業バイトのメリットの一つです。
体調を崩すことがある
特に副業を始めてすぐの時期は、副業に力を入れすぎて体調を崩す人が多くいます。
副業で成功するポイントは、本業をおろそかにしないことと、継続できる副業を探すことです。
自分自身に合った副業のスタイルを模索するためにも、特に副業を開始した直後は”スロースタート”を合言葉に活動しましょう。体調を万全に整えつつ、まずは副業のある生活に慣れることが大切です。
通勤で疲れてしまう
「アルバイトレポート」によるバイト先までの通勤手段と通勤時間に関する調査によると、通勤時間は30分未満が最多となっており、関東では、電車での30~60分未満の通勤の割合も高くなっています。
緑:徒歩、青:自転車、赤:自家用車、水色:バス、ピンク:電車
現在アルバイトを行っている人でも、バイト先までの通勤時間が短くなるバイトを選んでいる傾向が読み取れます。
副業に従事する前に、アルバイト先まで通勤することで辟易してしまう人が多くいます。
バイト先には定期的に通うことになるため、可能ならば自宅に近い勤務先を選びましょう。
本業の勤務地の近くでも構いませんが、本業が休みの日に副業バイトだけ行うという可能性もあり、副業のためだけにわざわざ長距離を移動するというリスクがあります。
本業の傍ら行う副業では、仕事以外の時間を極限までカットすることが、無理なく両立するための秘訣です。
まとめ
副業バイトで生活水準を上げるためのコツを紹介しました。
どのような副業を選ぶ場合でも、絶対に守るべきは本業をおろそかにしないことと、継続することです。
まずは目安となる月収2万円アップを目指して、スロースタートで副業バイトを始めましょう。